2012年02月01日

熊本からハワイへ【ワイキキの食事】

フリープランで行く海外旅行では、時に食事に困ることがあります。
何をドコで食べようか・・・。

まぁ、お腹がすいていれば何でもおいしいんですけどね。


ここワイキキでは、そんな心配はないようです。
中華、フレンチ、和食、イタリアン、コリアンフード等など。。。いたるところに沢山のレストランやフードコートがあります。

ワタシが行ったことのある、オススメのレストランをいくつかご紹介します。




【Arancino】
ハワイで有名なイタリアンレストラン。
ワイキキビーチウォーク沿いとマリオットホテル1階の2店舗。
日本人のオーナーが、お店のインテリアや従業員の教育を手掛けています。
味は非常においしいです。日本人によく合います。
予算はアルコールも入れて一人$50+チップくらいです。
ビーチウォーク店
Address:: 255 Beachwalk Honolulu, HI 96815
Tel:: (808)923-5557
Open hour:: 11:00-14:30、17:00-22:00(ラストオーダー)

マリオット店
Address: 2552 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96815
Tel:(808)931-6273
Open hour:7:00-10:30、11:00-14:30、17:00-22:30(ラストオーダー)


IMG_0631.JPG
【Arancino】ビーチウォーク店


IMG_0632.JPG
ホタテの貝柱。


IMG_0634.JPG
サラダもおしゃれ。




【P.F. Chang's China Bistro】
2008年に出来た中華レストラン。
味も濃くなく、ちょうどいい感じ。餃子はポークをたんだけど、エビが良かったかも。
Address:2201 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96815 (ロイヤル・ハワイアン・センター1階)
Tel:(808)628-6760

IMG_0708.JPG
【P.F. Chang's China Bistro】


IMG_0702.JPG
オープンテラスの雰囲気はイイですよ。


IMG_0705.JPG
サラダでお腹いっぱいになりそう。。。




【BLT】
超高級ホテル『トランプ インターナショナル』の1階にあるステーキハウスです。
ベーコンBacon、レタスLettuce、トマトTomatoのサンドイッチのお店ではありませんよ。

いや〜、肉がおいしい!!! ・・・当り前か。。。
焼き加減も細かく選べますし、日本語メニューもありますので安心です。
思っているよりも高くありません。
予算はアルコールも入れて一人$50+チップくらいです。※食べる量によります。

Address:223 Saratoga Road Honolulu, HI 96815
Tel:(808) 683-7440
Dinner 5:30pm – 10:00pm (Sun-Thu) 5:30pm – 11:00pm (Fri & Sat)
Bar Hours 4:30pm – close (Mon-Sun)


IMG_0806.JPG
アヒ(マグロ)。醤油の味付け。


IMG_0809.JPG
ステーキに付いてくるパン。中身は空洞です。バターで食べます。


IMG_0811.JPG
ヒレステーキ。250g。
柔くておいしいです。ボリュームもあります。




【丸亀製麺】
IMG_0694.JPG
日本食が恋しくなったら、こちらへ。
あっさりスープのうどんがホッとします。
Address:2310 Kuhio Avenue, Honolulu,Hawaii 96815
Tel:808-931-6000
無休 11:00〜22:00(LO 21:30)



いろんなところで食べてみるのも楽しみの一つ。
当たり外れもあるから楽しいのです。

やっぱり、アランチーノはオススメです。




・・・つづく。



人気ブログランキング参加中!! 
こちらをポッチとしてもらうと、またやる気が出ますv(^^)v ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村


posted by 山一観光 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ハワイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
人気ランキング参加中。 ↓クリックするとこのブログの順位が出ます。 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ
にほんブログ村