今回は、屋久島参加者に声をかけパーティーを組みました。
コズエさん、クミコさん、そしてワタシの3名。
鞍岳は2コースあり、『森林コース』と『パノラマコース』。
登りは『森林コース』を選択。

雨の影響でちょっと遅い11:00スタート。

意外とタフな上り坂がいくつかあります。
杉の木立がワタシたちを森の奥へ誘います。
以前ここを登った時、貧血気味になった女性がいたな〜w

途中で、前回はなかった石の塔が。。。安全祈願なのでしょうか?・・・結構積んであります。

何度か休憩を入れながら・・・ようやく頂上近くの広場へ到着。
ガスで何にも見えないんです。。。(涙)
とりあえず、鞍岳の三角点を取りに頂上へ。

『ブログアップ用に後ろ向きで・・・』と、お願いすると、いつもの指差しポーズを快くしてくれるお二人・・・(嬉)
少し風もあったので、風裏で食事を。

前回のカップラーメンがうまかったので、今回はKING CUPで。麺増量です。

『鞍岳』頂上付近は『アセビ』がたくさん群生しています。
時期は終わりを迎えていましたが、いくつかのキレイな房がありました。

そうしているうちの、少しずつガスが取れはじめ、一瞬青空が!!!(見えた?)

気温は13度。
コズエさんが持ってきたコーヒーが温かい。。。
下山は『パノラマコース』でゆっくりと。。。

途中、ガスが取れ、下界の景色が見える場所も出てきました。

無事に下山後は、定番の温泉へ。
四季の里旭志は、家族湯もあり、わりと賑わっています。
ここは弱アルカリの単純泉。PHは8.7(くらいだったと思う)。
ゆったり、トレッキングの疲れをいやしたお二人さん。
気持よさそうな湯上りでした。

その間に四季の里旭志の写真を撮るワタシ。。。
奥には『鞍岳』が見えます。

下界に降りるにつれ、太陽が見えはじめた。
さあ、次回は『杵島岳』へ。。。
人気ブログランキング参加中!! やっぱり登山靴イイです!!!
こちらをクリックすると順位がわかります↓↓↓

にほんブログ村